新築当初、こだわって選んだサイディング(外壁材)
10年経って外壁塗装のタイミングが来たときに.一色で塗りつぶしてしまう方も少なくないと思います。
もしかしたら、クリヤー塗装という選択肢がなかったのかもしれません。
これから外壁塗装をお考えの方にどんな時にクリアー塗装を使えるのか、クリヤー塗装のメリットデメリットお伝えします。
クリヤー塗料って何?
「そもそもクリヤー塗料って何だろう」
「なんとなく透明な塗料というのは知っているけど・・」
外壁塗装工事の中でも意外と頻繁に使われているけれど、意外と知られていないのがこの「クリヤー塗料」です。
実はとても優秀な塗料なんです。
夢のマイホームを建てられたときに、デザイン性に惹かれて選んだ外壁材(サイデイング)もあるかと思います。
塗り替えの際に通常の1色塗りで塗りつぶしてしまう方も多いです。
しかしデザインはそのまま残してしっかりと保護できる塗料がクリヤー塗料なのです。
クリヤー塗料の特徴
塗装店
見た目やデザインがそのままで
しっかり保護できる塗料があるなんてびっくりですよね。
でもクリヤー塗料の凄い所はこれからです。
それではクリヤー塗料の特徴をご説明します。
見た目を変えたくない場合に最適
上記でも説明した通り、透明な塗料なので気に入っているデザインや模様をそのまま生かした塗装が可能です。
シリコン塗料・フッ素塗料と種類が揃っている
ただ保護するだけではなく、グレード別にクリヤー塗料は揃っています。
主に「シリコン塗料」「フッ素塗料」と分かれています。
他の外壁塗料と比べ耐久性も全く遜色がなく、フッ素クリヤー塗料では15年以上の耐久性を誇るものもあります。
塗装店
クリヤー塗料の中にフッ素塗料も選べるんですよ!
下塗りが必要のない場合が多い
クリヤー塗料は外壁塗装で必要な「下塗り」がいらないものが多いのも特徴です。
↑理由としては仕上がりがクリヤー(透明)な為、下塗りで色を付けてしまったり、
塗装面の肌が凹凸になってしまうのを防ぐためです。
職人の自己判断では決して無く、メーカーの設計上で正式に下塗りが不要と記載してあります。
すべてのクリヤー塗料が下塗り不要な訳ではありません
外壁コーキングは一番最後に施工する
外壁にクリヤー塗装する場合は「コーキングはクリヤーを塗った後」です。
ひと昔のコーキング材は変成シリコンが主流でしたが、コーキング面のひび割れや黒ずみを防止する「ノンブリードタイプ」主流になっています。
このコーキングとクリヤー塗料の相性が非常に悪く、上から塗装してしまうと後に剥がれてきてしまいます。
その為コーキングは最後の工程となります。
しかし最後の工程という事でコーキング自体はむき出しの状態になっていますので、劣化の進行も早いです。
そのようなことが起きないよう、コーキング材もなるべく高耐久な材料を選びましょう。
高耐久なコーキング材と言えばオートンイクシードという材料がよく使用されています。
クリヤー塗料はどんな外壁に使用できるの?
主に一般住宅で見られる窯業系サイディングに使用されることが多いです。
撥水材(はっすいざい)と言ってタイルやコンクリート面に撥水効果を持たせる材料もありますが、
塗料というくくりではないので、今回お話するクリヤー塗料は窯業系サイディングをメインにお伝えしていきます。
屋根や雨樋などの付帯部には使用できませんのでご注意ください。
クリヤー塗料が使用できないケースとは
塗装店
先ほどサイディングには使用できると言いましたが、細かくは
「お勧めできない」ケースが多々あります。
クリヤー塗料を検討されている方もチェックしてみてください。
クラック(ひび割れ)が多い
全体的にクラックがある場合はクリヤー塗料をお勧めできません。
クラック部分を補修していくのですが、クラックが至る所に存在する場合は補修跡が非常に目立ってしまいます。
既存のサイディングのデザイン性を際立たせる為の塗装が返って美観を損なってしまいます。
換気フード周りに油汚れや取れない汚れ
空気中の換気や料理で発生する煙を排出する換気フード。
数か月で油汚れや固まったホコリとして外壁に付着することはありません。
しかし、10年以上経過した換気フード周りは真っ黒になるほど油で固まっています。
この汚れは高圧洗浄程度ではほとんど落ちませんし、バイオ洗浄などの薬品で洗浄してもすべては落ちません。
せっかく外壁にクラックが少なく、クリヤー塗装ができそうなサイデイングだとしても真っ黒な油汚れがそのまま見えてしまいます。
日頃から適度に換気フード周りも掃除しましょう
まだ家を建てて数年の方や後のクリヤー塗装をご検討の方は日頃から汚れそうな箇所を掃除しておくと良いでしょう。
前回、通常通りの外壁塗装をした
これは一度塗り替えの経験がある方へ向けてです。
通常通りとはクリヤー塗装ではなく、1色で塗りつぶすタイプの外壁塗装をしたということです。
前回の塗り替えでサイデイングの柄は消えてしまっているので、クリヤー塗装をしても意味がないということです。
サイデイングの上からデザイン塗装を施したい方は「2色塗りや3色塗り」などもありますのでご検討ください。
塗装店
外h壁の劣化や汚れが多い場合は補修跡がそのまま見えてしまうので
あまりおすすめできません。
表でメリット・デメリットを分かりやすく
メリット | デメリット |
---|---|
〇サイデイングの柄をそのまま残せる 〇耐久性が高い (10年以上) 〇下塗りが不要 (↑塗料による) | ●一度塗りつぶした壁には塗れない ●補修跡がそのまま見えてしまう |
クリヤー塗装の価格や単価は?
クリア塗料で外壁塗装をするといくらかかる?
お家のサイズやクリヤー塗料の種類(シリコン・フッ素・無機)などでも大きく変わってきますので簡単にご説明させていただきます。
シリコンクリヤーの価格
施工価格
約70万円~90万円
*30坪の戸建ての価格です
㎡単価
㎡/2500~3000円
耐久年数
約10年
フッ素クリヤーの価格
施工価格
約80万円~100万円
*30坪の戸建ての価格です
㎡単価
㎡/3000~4500円
耐久年数
約15年
おすすめのクリヤー塗料をご紹介!
日本ペイント
UVプロテクトクリヤーシリーズ
ピュアライドUVプロテクトクリヤー|日本ペイント株式会社 (nipponpaint.co.jp)
日本ペイントが誇る「UVプロテクトクリヤーシリーズ」です。
シリコンセラミッククリヤー・フッ素クリヤーとそれぞれ揃っております。
おすすめのクリヤー塗料と言われれば、必ずと言っていいほどこの塗料の名前が出てくるほどです。
2回塗りではありますが、しっかりと厚みが付きムラの無い仕上がり。
防藻性や耐久性も申し分ありません。
艶も「3分つや有り」「つや有り」「つや消し」と選べることができ、デザインや好みに応じてお選びください。
デザインをそのままに高級感アップ
デザイン性の高いサイディングは通常のサイディングよりも、新築時の費用が掛かります。
せっかくこだわって選んだデザインを塗り替えで消してしまうのはもったいない。
そんな思いで作られた塗料だと思います。
是非クリヤー塗装をお考えの方は今回の記事をチェックし、お役に立てればと思います。